GOTO | Wasson's HOME | PlayStation TOP | METALGEAR TOP | KCEジャパン |
私、生まれも育ちもアメリカだけど、国籍は中国、広東省なの。母国の文かには興味があっていろいろ勉強したわ。最近の若い中国の人は漢字も略字しか書けないでダメね。MS社のOSもチャイニーズトラディショナルとシンプリファイドってわかれちゃうくらい。もちろん私はトラディショナルよ。でも中国語のIMEもいまひとつ使えないから主に使うのは英語版だけど。これからもいろいろなウンチク、教えてあげるね。.....何、その嫌そうな顔は?
高潔な人も欲をかいたら失敗しちゃうってことよ。
欲をかくと体を傷めることになるって意味よ。
知恵の貴い所は、わざわいをまぬがれる点にあるって意味よ。
道に迷うのは、人に道を尋ねないからで、おぼれてしまうのは浅瀬がどこにあるか聞かないからだって意味なの。
数の少ない方は、多い方に絶対かなわないって意味よ。
学問をする人というのは、勉強した事を実行するのが大事であって、ただ知識を得るだけじゃダメって意味。
泳ぎの上手な人こそ、かえって油断して溺れてしまうっていう例えよ。
進めそうな時に進んで、危なそうな時には後退するのが良いって意味。
一日を愉快に過ごせたなら、それは千年の楽しみにも相当するっていうような意味よ。
心が一般社会から遠ざかっていると、自然と住むところは辺鄙なところになるってこと。
無闇に戦いを求める愚か者の勇気は、一人の敵を相手にするのが精いっぱいって意味よ。
カッコよく死ぬより、カッコ悪くても生きてる方がいいっていう意味なの。
自然の道理にしたがっている者は存在できるけど、逆らう者は滅亡してしまうっていう意味よ。
慎重にやれば、大きな間違いをすることはないって意味よ。
一つしかない心を同時に二ヶ所に遣う事はできないっていう意味よ。
お腹が減っても腐った鼠を食べたりはせず、のどが渇いても盗泉っていう泉は名前が悪いから、そこの水は飲まないって意味。人格が高潔なことの例えよ。
相手の動きによって、臨機応変でいこうって意味らしいけど。スネークの任務にはホントぴったりの言葉ね。
意志をなおざりにしてはダメだし、チャンスも逃しちゃいけないっていう意味よ。
天命を知っているものは、自分がすべき事をわかっているから、戸惑うことがない。あれこれ迷うのは天命を理解していない者だって意味よ。
戦いは勝つことだけが目的だから、相手をだます策略も厭わないって意味…。
強い意思でものごとを進めるなら、途中でいろいろ困難なことがあっても、最後には目標を達成できるっていうことなの。
戦争には善いも悪いも無くって、ただこの戦争よりこっちの戦争がましっていう程度の差があるだけだ、って意味なの。
時間は簡単に失われてしまうって意味よ。
とおく離れていても、心がつながってるからとおい気がしない、っていうこと…。